インターネット支援センター(IPC)は、経営者、学者、IT専門家、中小企業診断士、税理士で構成され中小企業のIT化を支援するNPO組織です。
 
メインメニュー


会員ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
講演録: 企業の国際戦略とインターネット(1)−中小企業を軸に考える  
執筆者:
発行日付: 2003/12/12
閲覧数: 127
サイズは 2.75 KB
印刷用ページ 友達に教える
 

この講演録は、2003年12月12日に行われた第1回IPC講演会の内容を編集記録したものです。
講師:関東学院大学非常勤講師 荒尾紀倫氏


講演概要


[siteimg align=left]uploads/img43f9cf1d58eb1.jpg[/siteimg] 第一回IPCセミナーが上野の台東区生涯学習センターで12月12日に開かれました。
セミナーのテーマは「企業の国際戦略とインターネットー中小企業を軸に考えるー」と言うことで講師は関東学院大学で貿易実務や商業英語等を講義してられて、商社での実務経験があり、電子貿易取引(Global eCommerce)の研究では日本で一番造詣が深い方です。


日本の大手メーカーを中心としての生産基地の海外へのシフトはこれまで、日本の製造業を支えて来た中小企業にも重大な影響を与えて来ている。日本の産業を支えて来た、こうした下請け企業はアメリカや欧州の下請けと違い、自ら設計図を引き、創意工夫が出来、与えられた設計図通り、ものを作れば良いと言う下請けでは無い、独立した企業である。

こうしたことで、企業独自での商品開発能力があり、市場のニーズさえ分かれば独自の商品を開発でき、独り立ちがでえきる能力がある。そして、独自の販売網があれば商品を海外を含めて紹介出来、大きく発展する可能性がある。


ここで、そうした企業紹介としての色々のツールの紹介があり、その中で、デイレクトリーとして古い実績を持つ、アメリカ生まれのTGRと、トレードリードとして最近利用が増えて来ている中国生まれのAlibabaについて、詳しい内容の紹介がなされた。


こうしたツールは単なる企業紹介でなくこれを通じての商取引までカバーしている電子商取引の道具となっている。いわゆる一般に喧伝されている電子商取引のツールは商品紹介から、契約、商品のデリバリー、そして検収から、最終決済まで含むものを言うが、ここに紹介するものは商品紹介から、見積依頼 や資料請求までをカバーするもので、大変初歩的な電子商取引のツールと言える。


[siteimg align=left]uploads/img43f9cf2a17811.jpg[/siteimg] しかし、商品紹介から見積もり、そして契約までと言った商取引の第一段階をカバーしてることは、市場へのアクセスが容易に出来ると言う点で大きな意味がある。そして、単にこれらのツールに登録するだけでなく、自身のホームページとリンクさせること、一方で、ホームページを開設するだけでなく、こうした国際的 なツールとリンクするとが大事である。


(伊藤 二郎記)

 
ダウンロード 講演録: 企業の国際戦略とインターネット(1)−中小企業を軸に考える
kouenroku1
downloads ファイルの説明:
企業の国際戦略とインターネット(1) 講演会レジュメ

downloads 4  ファイルサイズ 65.09 KB  ファイルのMIMEタイプapplication/pdf アップロード: 2007/4/29
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright(C)2004 Internet Promotion Center All Rights Reserved.