CARGO ACADEMY

ホームページで学ぶ貿易実務

第5回 価格条件とインコタームズ

講師 荒尾 紀倫 日本貿易実務検定協会参与

 

 
     

 

 

1.価格条件 

1)貿易条件と価格 

国内取引と同じように単位数量について単価と契約数量に対する合計金額を取決める。例えば、単価 US$10 per M/T、数量 300 M/T の場合は、合計金額 US$3,000 となる。ただし、貿易においては、引渡場所のほか、引渡し後の費用負担や危険負担等も取決めて建値を決めなけれならない。この建値には取決めた条件を示すためにFOBCIF等の記号が用いられているが、この建値の条件を貿易条件(Trade Terms)と言っている。例えば、建値が横浜港での本船渡の場合は、この貿易条件を用いてUS$3,000 FOB Yokohama と記載。  

貿易条件の記号(前出のFOB, CIF等)は、輸出者と輸入者の責任と義務の関係を表現しており、輸出者と輸入者の義務及び費用の分担、貨物の引渡場所や引渡方法、危険移転の分岐点を示している。貿易条件の詳細については、Incotermsの項で解説する。

2)輸出または輸入価格の構成

 輸出入価格は、貨物の倉庫(工場)渡値段に輸出入に係る下記の諸費用を加算したもので、適用される貿易条件によってこれらの費用構成が異なる。(貿易条件と費用については、2.8)貿易条件の適用輸送手段と費用構成をご参照いただきたい。)

@倉庫(工場)渡値段、A輸出地国内運賃、B輸出通関費用、C横もち等の船積費用、D積込費用、E国際運送費用、F貨物保険料、G輸入地(港)荷卸費用、H輸入税、通関費用等、I国内運賃等。

 

2.Incoterms 

Incotermsは、国際商業会議所(International Chamber of Commerce: 以下ICCと記載。)によって1936年に制定され、数次の改訂が行われた結果、現在使用されているのは、Incoterms 2000で、13の貿易条件から成っている。 

電子商取引、貨物のコンテナ化、複合運送、ロールオン/ロールオフ等の輸送技術の革新に対応するために、1990年版で抜本的な改訂が行われた。2000年版では部分的な修正にとどまっているので、ここでは、2000年版に基づいて解説する。それぞれの貿易条件は、「前文」(Preambles to Incoterms 2000)および「売主の義務(A)」と「買主の義務(B)」によって規定されている。13の貿易条件の「前文」がICCのホームページに掲載されているので、日本で従来通り使用されているFOBCFRCIF(在来船用)の3つの貿易条件を中心にし、これに対応するFCACTPCIPの貿易条件を併せ解説する。

1)FOBFree On Board)本船渡(...指定船積港)

(1)「前文」に記載の基本条件

・貨物が指定船積港において本船の手すりを通過した時、輸出者の引渡が完了。

・輸入者は貨物の引渡時点から貨物に関して一切の費用および滅失又は損傷の危険を負担する。 

・輸出者は貨物の輸出通関を行う。

・在来船海上輸送にのみ使用し、本船の手すりを横切って貨物を引渡す意図がない場合は、FCA条件を使用する。

(2)輸出者と輸入者の義務

上記の基本条件に基づき「売主の義務(A)」と「買主の義務(B)」がそれぞれ10項目にわたって規定され、費用の分担、貨物の引渡場所・方法、危険移転の分岐点等が示されている。主要な補足事項は、下記の通り。

・輸出者は約定品を提供し、輸入者は代金を支払う。

・輸出者の輸出許認可手続きおよび輸入者の輸入許認可手続き。

・運送契約は輸入者の義務で、保険契約の義務は双方になく、輸入者にとっては任意事項となっている。

・危険は、貨物が指定船積港において本船の手すりを通過するまで輸出者が負担し、通過した後は輸入者が負担する。

・輸入者は本船名、積込地点、船積時期を通知し、輸出者は船積後その履行を通知する。 

・輸出者は運送書類を輸入者に送付する。

・輸出者は船積に必要な検才量、輸出包装、荷印を行う。

上記の両者の義務に関する規定からお分かりのように、「前文」の趣旨に沿っているので、「前文」を理解すれば、その貿易条件は、だいたい推測が着く。 したがって、先ず、Preambles to Incoterms 2000を読んでいただき、必要に応じ、両者の義務が詳述されている「Incoterms 2000」(国際商業会議所日本委員会発行)を参照していただきたい。(CFR およびCIFについて双方の義務は省略。)

2)CFR (Cost and Freight) 運賃込(...指定仕向港)

輸出者が貨物を積込み、指定仕向港への運送費用を負担する点以外は、FOBの基本条件と同じ。 

3)CIF (Cost, Insurance and Freight) 運賃保険料込(...指定仕向港) 

輸出者が運送貨物に対する海上貨物保険を手配する点以外は、CFRの基本条件と同じ。 

4)FCA (Free Carrier) 運送人渡(...指定地)

(1)「前文」に記載の基本条件
・輸出者は輸出通関を行い、指定場所で輸入者に指名された運送人または運送人以外の者に貨物を引渡す。

・輸出者は引渡が自己の施設で行われる場合には貨物を積込み、引渡が他の場所での場合には荷卸をしなくてもよい。

・陸、海、空、鉄道等の輸送手段または複合運送に適用される。

(2)輸出者と輸入者の義務

 基本条件に記載の引渡場所を除いて、双方の義務は、FOBと同じ。(CPT およびCIPについては省略。) 

5)CPT (Carriage Paid To) 運送費込(...指定仕向地)

輸出者は自己の指定した運送人に貨物を引渡し、さらに貨物を指定仕向地までの運送費用を負担し、輸入者は貨物が最初の運送人に引渡された後に発生する一切の危険及びその他の費用を負担する。その他の条件は、FCAと同じ。     

6)CIP (Carriage & Insurance Paid To) 運送費保険料込(...指定仕向地)

輸出者が運送中の貨物について保険契約を締結する点以外はCPTと同じ。

前述のようにコンテナ船の普及に対応して1990年版でFCACPTCIPが特に設けられたにも係らず、日本では従来通り在来船用のFOBCFRCIFが誤用されて来たために、1995年の阪神大震災の際に大損害を蒙るという事態が発生したことを見ると、貿易条件の選択が極めて重要であることが分かる。

7)その他の貿易条件

(1)EXW (Ex Works) 工場渡(...指定地) 

輸出者は作業所、工場、倉庫等の営業所で輸入者に貨物を引渡す。

(2)FAS (Free Alongside Ship) 船側渡(...指定船積港)

輸出者は貨物を指定船積港において本船の船側まで運ぶ。

(3)DAF (Delivered At Frontier) 国境持込渡(...指定仕向地) 

輸出者は国境の指定地で、隣接国の税関国境の手前で輸入通関しないで輸出通関済みの貨物を到着した運送手段に積んだまま輸入者に引渡す。

(4)DES (Delivered Ex Ship) 本船持込渡(...指定仕向港)

輸出者は指定仕向港における本船上で貨物を輸入通関しないで輸入者に引渡す。陸揚は輸入者が行う。

(5)DEQ (Delivered Ex Quay) 埠頭持込渡(...指定仕向港) 

輸出者は指定仕向港の埠頭で貨物を輸入通関しないで輸入者に引渡す。

(6)DDU (Delivered Duty Unpaid) 関税抜き持込渡(...指定仕向地)

輸出者は輸入国内の指定地で貨物を到着した運送手段に積んだまま輸入通関しないで輸入者に引渡す。

(7)DDP (Delivered Duty Paid) 関税込み持込渡(...指定仕向地)

輸出者は輸入国内の指定地で輸入通関を済ませた貨物を到着した運送手段に積んだまま輸入者に引渡す。

8)貿易条件の適用輸送形態と費用構成 

(1)貿易条件の4類型

ICCが作成した図解Incoterms 2000 Transport obligations, costs and risksに示されているように、Incotermsでは、貿易条件を下記の4類型に分類し、輸送手段の手配者、危険および費用負担の分岐点を規定している。各貿易条件に記載の番号は、1.価格条件2)輸出または輸入価格の構成の番号に基づくもので、輸出者が負担する費用を示している。
E-Terms:(E類型:出荷渡し)EXW(@) 

F-Terms:(F類型:主要運賃輸入者負担)FCA(@-B)FAS(@-C)FOB(@-D) 
C-Terms:(C類型:主要運賃輸出者負担)CFR(@-E)CIF(@-F)CPT(@-E)CIP(@-F)
D-Terms:(D類型:到着地渡し)DAF(@-F)DES(@-F)DEQ(@-G)DDU(@-GI)DDP(@-I)

(2)適用輸送形態

 上記(1)に記載の各貿易条件に*が付いているものは、在来船海上輸送に適用され、付いていないものは、陸、海、空、鉄道など全ての輸送形態および複合運送に適用される。複合運送が普及するとともに、運送費をまとめて払った方が規模のメリットによって安くなるので、輸出者がDDPを採用したり、またその逆に輸入者がEXWを採用したりする傾向にある。
 

 その他のホームページ  

国際商業会議所Incoterms2000http://www.iccwbo.org/index_incoterms.asp

(インコタームズの定義や解釈)

International Commercial Terms(http://www.export911.com/e911/export/incoterm.htm)

(Export911によるインコタームズの図解と解説)
International Commercial Terms (INCOTERMS)(http://www.export61.com/export-tutorials.asp?ttl=tict)

Terms of Sale(A Basic Guide to Exporting)(http://www.unzco.com/basicguide/c11.html#Terms)
(米国商務省の輸出者用テキストによるインコタームズの解説)

米国との取引条件FOBについての解釈の違いについて(http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/us/
qa_01/04A-010926)

改正米国貿易定義がインコタームズともっとも異なっているFOB条件